1日目
歯周病の進み具合の検査(基本検査・精密検査)
場合によってはレントゲン検査
ブラッシング指導
上顎または下顎の歯石除去
歯面研磨
歯科医師によるチェック
2日目
ブラッシングのチェック
残りの歯石除去
歯面研磨
以上で終わりですが、歯周病が進んでいる場合や排膿がある場合は次の治療が必要となる場合があります。
歯周病が進んでいる場合
3~6日目
前回歯石を取った日から2週間以上置いて
精密検査
ルートプレーニング(深いところの歯石を取って歯根面をツルツルにシプラークをつきにくくする)
排膿のある場合は(歯根に膿が溜まっている場合)
ペリオクリンと言う抗生物質を膿が出ているところに挿入します
以上で治療は終わりですが以降、3~6ヵ月に一度の定期検診や歯石除去を行いメンテナンスをしていきます。歯周病はブラッシングの状態が悪いと悪化しますのでメンテナンスは絶対必要です。
宮城県仙台市宮城野区燕沢2丁目17-37
TEL 022-252-5141
FAX 022-252-6480
mail dpryo@aol.com
駐車場 完備